Return Photos to the Work Site
Until now I have taken pictures of workers at many sites in Japan and abroad, such as brick factories and leather factories.
After taking a picture, after a series of activities such as exhibitions at galleries and museums, production of photo books, presentations at media,
I repeated the cycle of challenging new work creation, and as a result, I was able to see the work by many people.
However, in the cycle of this work release, the subjects of the subjects that are important are involved,
It can be said that something was hardly reduced directly to them.
If so, are they about giving them a photo book that I made, or a printed picture, so that they would look at me?
From when I was talking about my own work and my posture to the subject
I began to have doubts as to whether it might be okay with this way of life.
Such unpleasant feeling like small thorns became bigger and it began to embrace this thought soon.
Should the photographs taken should be reduced to the subject in the true sense?
One of the answers was to return the photos to the workplace.
It is a way to display their pictures at the workplace where they are working.
Objects reflected in the work objectively look at their appearance on the scene,
I am thinking that I will discover my dignity and beauty and be proud of my work and appearance.
In addition, we will do the exhibition work in collaboration with local people in Ichii.
That's because I want to spotlight the world where the subjects live and want to know their work and social role even a bit.
In addition to the people who saw the exhibits, the local people involved in the exhibition work actively participate actively in the subject world through photographs.
A dialogue is born there. The thought swirls.
Perhaps it is a chance to think about the lives and lives of others who casually overlooked due to this chance and consciously look at their own social roles and way of life.
You may have a problem consciousness in the social infrastructure and social structure where you live, which may trigger a movement.
A photograph is a function that connects communities unconsciously divided in society, that is, it becomes a communication tool,
I think that we can create various ideas among people in the field and local people and bring about small change to society.
I would like to return this photograph to various sites as a project named "Return Project".
Akihito Yoshida
写真を現場に還す
これまで私はレンガ工場、皮革工場など国内外の多くの現場で労働者の写真を撮ってきました。
そしてそれをギャラリーや美術館などで展示し、写真集も作り、メディアなどで発表した後、また新たな作品制作に挑むという発表形態を行ってきました。それによって多くの方に作品を見て頂くことができました。
しかし、この作品発表のサイクルの中に肝心の被写体の人達が関わり、彼らに何かが直接還元されるすることはほぼなかったと言えるでしょう。
あるとすれば、制作した写真集、もしくはプリントされた写真を彼らに渡し、眺めてもらうことくらいでしょうか。
いつ頃からか、そんな自らの作品と被写体に対する姿勢に対して、このままの在り方でいいのだろうかと疑問を抱くようになったのです。
そんな小さな棘のような違和感がいつしか大きくなり、やがてこんな考えを抱くようになりました。
撮られた写真が本当の意味で被写体の元に還元されるべきではないか。
そんなことを考えた時に、もう一歩進んだ作品発表の形態と、写真の更なる可能性の追求が必要なのではないかと考えるようになりました。
その答えの一つとして考えたのが「写真を現場に還す」ということでした。
彼らが働いている労働現場で、彼らの写った写真を展示するという方法です。
しかもその展示作業を現地に暮らす人々と共同で行うのです。
これによって、作品の中に写った被写体の方達が現場に展示された自らの姿を客観的に眺めることによって、自身の内にある尊厳や美しさを発見し、自分の仕事や姿に誇りを抱くのではないかと思うのです。
それが彼らの明日を生きる活力になったらと思います。
また、この展示によって被写体が生きる世界にスポットライトが当たり、彼らの仕事や社会的役割を現地に生きる人々に少しでも知らしめられたらと考えています。
そして展示を見た人や、展示作業に実際に関わった現地の人々は、展示された写真を通して被写体の世界に能動的に関わることができます。
そこできっと対話が生まれます。思考が渦巻きます。
もしかしたら、それがきっかけで何気なく見過ごしていた他者の暮らしや人生に想いを馳せ、意識的に自分自身の社会的役割や生き方を見つめるかもしれません。
または、自らが生きる社会基盤、社会構造に問題意識を持ち、それが一つのムーブメントのきっかけになることだってあるかもしれません。
写真が社会の中で無意識に分断されたコミュニティーをつなぐ機能、つまりコミュニケーションツールとなって、現場の人々や現地の人々の間に様々な思索を誕生させ、社会に小さな変革をもたらせるのではないかと考えています。
これを「Return Project」というプロジェクトにして、様々な現場に写真を還していきたいと思います。
吉田 亮人